2016年10月30日日曜日

「あわっ子文化大使」鶴林寺・お遍路ガイド活動

あわっ子文化大使の最終段階の活動です。
6月に訪問調査を行い、8月に写真や資料をもとにガイドマップを作成そしてこの内容を使って10月29日には、とくしま異文化キャラバン隊の留学生に、英語と日本語で「お遍路文化と鶴林寺」の案内を実施しました。一生懸命の中学生にキャラバン隊からもあたたかい拍手と笑顔が送られました。














日時:平成281029日(土)

場所:鶴林寺
キャラバン隊25名:(中国18名、インド2名、エジプト・ベトナム・台湾・モンゴル・カナダ1名)

<徳島新聞掲載記事>


「あわっ子大使」留学生をガイド 鶴林寺道を歩き交流   2016/10/30 14:12
 徳島の文化を発信する「あわっ子文化大使」が29日、徳島大の留学生を案内しながら、勝浦町生名の四国霊場20番札所・鶴林寺近くの国史跡「鶴林寺道」を歩き、交流を深めた。大使を務める女子中学生4人が、中国、エジプトなど6カ国出身の留学生25人と共に、鶴林寺までの約900メートルの古い遍路道を散策。古道沿いの通夜堂跡や遍路墓の前では、ガイド役の中学生が「お遍路さんが無料で宿泊できる場所でした」「多くの巡礼者が旅の途中で亡くなりました」などと英語で説明した。
 境内でも、仁王門や三重の塔などについて解説。留学生らは説明にじっくりと耳を傾けながら、納得した表情を浮かべていた。徳島大大学院で工学を学んでいる劉楠(リュウナン)さん(27)=中国・北京出身=は「一生懸命さが伝わってきて、いい説明だった」と話した。県立川島中2年の戸川恵美さん(14)は「みんなが温かい目で説明を聞いてくれて、うれしかった。会話も少しできて英語に自信が持てた」と笑顔だった。
【写真説明】鶴林寺の仁王門について説明する「あわっ子文化大使」の中学生(右)
=勝浦町生名

0 件のコメント:

コメントを投稿